
映像アーカイブ
「江南」
撮影:
京都造形芸術大学 映画学科
写真と言葉だけでなく、映像でのアーカイブです。
写真と言葉はどちらかというと伝統文化(工芸)の思想やスピリットを記録し伝えていくことですが、映像は技を視覚的に見ることができるようにしようとしています。
音もそれぞれ特徴あるので気にしてみてください。
KYOTO T5は、伝統文化(工芸)をアーカイブして、後世につなげる、新しいアイデアを誘発することを主な目的として取り組んでいます。
真田紐師 江南
がちゃん、がちゃん、
真田紐は経糸と緯糸を使って、
機織り機(はたおりき)で織っている平たい紐。
真田紐師 「江南」は、
戦国時代から手織りで真田紐を作り15代。
その丈夫さから古来より武具として、
また色々な生活用具に使われてきました。
織り
織り機
成型
真田紐師 江南
〒605-0903 京都府京都市東山区問屋町通り五条下ル上人町430番地
TEL・FAX 075-531-5429
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜
URL : http://www13.plala.or.jp/enami/
2019.01.01更新