
職人の道具
辻和金網
職人さんは、日々美しいモノやカタチを生み出すために手に馴染む、本当に使いやすい道具を探求されてきました。そんな大切な道具を特別にお借りし、じっくり拝見させてもらいます。
今回は、辻和金網の道具を紹介します。
右から / ものさし / 金槌 / ペンチ / 指ぬき / 番手計測器 / 箒(ほうき)
金網の職人さんが使う道具
センチと寸、それぞれの物差しで長さを、番手計測器で線の太さを測る。
線が固くて素手で曲げれない時に指ぬきを装着し、線の太さに応じて大中小あるくいきりを使い分け、ペンチを使って切ったり、締め付けを行う。ほうきは最後の掃き掃除に使う。
提供:辻和金網_創業1934年
2020.01.01更新